1
/
の
3
- 商品説明
- サイズ・素材

家紋のカタチがかわいい木製小皿
お皿のモチーフは家紋で用いられる伝統的なカタチです。
緩やかなカーブのかわいいカタチが、食卓でお菓子やおつまみを乗せるのにも、小物入れとしてインテリアにもワンポイントになります。シンプルで無駄のないカタチが、乗せるものを選ばずにお使いいただけます。

お皿としても小物入れとしても使えるちょうどよいサイズが魅力です。
W126×D90×H15 mm
素材には、桜が使われています。
桜材は、他の木材と比べてやや硬く、木目が細かく、目が詰まっています。硬い割に、感触が良く、木のぬくもりが楽しめます。
色や木目はひとつひとつ異なりますので木の個性としてご了承の上、お買い求めください。
ガラス塗料だからお手入れが簡単
こちらのプレートは、ガラス塗装仕上げになっています。木目の美しさや触り心地を損なわず、お手入れが簡単なのが嬉しいポイント。
油ものやピクルスなどの酢のものを乗せてもシミが残りにくいのが特徴です。完全防水ではありませんので、色の濃いものは長時間乗せておくとシミになる可能性がありますのでお気をつけください。
木のプロダクトシリーズ「KITO」
石川県輪島市にある漆器の木地屋の老舗
「四十沢(あいざわ)木材工芸」がデザイナー大治将典氏とコラボレーションして作り上げた、木のプロダクトシリーズ「KITO(きと)」。
この小皿を作っている四十沢(あいざわ)木材工芸は、漆器の産地・輪島市にある1947年の創業の木地屋です。伝統工芸の産地で培った高い技術力で、質の高い商品が魅力です。
サイズ・素材
| 商品サイズ | W126×D90×H15 mm |
|---|---|
| 箱サイズ | W130×D95×H20 mm |
| 素材 | 桜 塗装:液体ガラス塗装 |

