Puca【名前飾り】のQ&A

Q1. 名前札とは何のために飾るのですか?


A. 名前札は、「この子のためのお祝い」であることを表す節句飾りの大切なアイテムです。

お子さまの名前を記し、誕生を喜び、健やかな成長を願う意味が込められています。

初節句やお祝いの記念として、雛人形や五月人形、鯉のぼりと一緒に飾るのが一般的です。

Q2. プーカの名前飾りはどんな素材で作られていますか?


A. Pucaの名前札は、北欧家具にも使われるビーチ(ブナ)材を中心に使用しています。

やさしい色合いときめ細かな木肌が特徴で、使うほどに風合いが深まる経年変化をお楽しみいただけます。

節句の飾りに合わせて、ナチュラルであたたかな存在感を添えます。

Q3. 名入れの方法は?


A. 職人が一枚ずつ、レーザー刻印やカット、UVレーザー、刺繍などでていねいに名入れしています。

木の質感を生かしながら、上品でやさしい印象を大切に仕上げています。


Q4. Pucaのお名前飾りは他の雛人形や五月人形、鯉のぼりなど、どの飾りにも使えますか?


A. はい。Pucaの名前札は、プーカ以外の節句飾りでも、おしゃれで合わせやすいデザインが特徴です。
可愛らしい印象のプーカデザインですが、基本的にナチュラルな素材を使っていますので、さまざまなデザインに合わせていただいても違和感はありません。

Q6. 名前札はいつまで飾るものですか?



A. 明確な決まりはありません。

初節句の時期だけでなく、お誕生日や成長の記念日、季節の飾りとして通年飾る方も多いです。

木の素材が季節を選ばず、お部屋のインテリアとしても自然に溶け込みます。

Q7. 出産祝いやギフトにも使えますか?



A. はい。節句飾りとあわせて贈るほか、出産祝い・命名祝いのギフトとしても人気です。

やさしい木の質感と名入れの特別感が、長く愛される記念品になります。

Q8. お手入れ方法を教えてください。


A. 木の風合いを長く楽しむために、直射日光や湿気を避けて保管してください。

汚れがついた場合は、乾いた柔らかい布でやさしく拭き取る程度で十分です。

塗装や防水加工はしていないため、水拭きや洗浄は避けてください。

Q10. 不良品が届いた場合はどうすればよいですか?


A. 商品到着後、できるだけ早いうちに内容をご確認ください。
万が一、破損・汚れ・名入れミスなどの不良があった場合は、速やかにご連絡をお願いします▶【お問い合わせ】

状況を確認のうえ、早急に交換または再制作をさせていただきます。

また、天然木を使用しているため、木目や色合いには個体差があります。木目などの個体差は自然素材ならではの風合いとしてお楽しみください。

Q11. 注文からお届けまでの期間はどのくらいですか?


A. 名入れ制作のため、ご注文からお届けまで約1週間ほどお時間をいただいております。
お急ぎの場合は、カート画面の備考欄からご相談ください。できる限り対応いたします。

お節句のお祝い直前の2週間は大変込み合うことが予測されます。出来る限り、余裕をもってご注文いただきますよう、お願いいたします。