
伊予一刀彫「南雲」作
手彫りの温もりを感じる雛人形
伊予一刀彫「南雲」の五月人形。兜、桃太郎、金太郎、鯉のぼりがセットになった三段飾りです。塗装には純金箔を使用し、飾り台や屏風にはジャガード織で千羽鶴をあしらった豪華な五月人形飾りです。
モチーフにはそれぞれ、縁起の良い意味がこめられ、お子さまの健康と出世を願いお節句をお祝いください。

【兜】病気や事故などの厄災を逃れ、健やかな成長を願うお守り。
【金太郎】健康で気持ちの優しい人になって欲しいという願いを込めて。
【桃太郎】健やかでたくましく成長して欲しい、人望のある人になって欲しいという願いを込めて。五色の吹き流しは、邪気を祓うという意味があります。
【鯉のぼり】男の子の健やかな成長を祝い、立身出世を願って。
五色の吹き流しは、邪気を祓うという意味があります。
【柏餅】 柏の木の葉は、新芽が出るまで古い葉が落ちないという特性から、「家系が絶えない」さらには「子孫繁栄」と結びつけたわけです。
「南雲」の作品は熟練された職人たちの手により全て手作業で製作します。初代の仏師として造形を受け継ぎ、その特有の優しい色彩と、コンパクトで無駄のない情景が、上品で日本らしさとともに、現代のインテリアによく合います。使用する木材は木目も柔らかで美しく薫り高いヒバ材を使用。天然木の優しい香りで温もりのある雰囲気で包み込んでくれます。

木彫り→彫り→彩色の順に作られ
最後に瞳を入れて南雲の木彫り人形は誕生します。
ジャガード織で千羽鶴をあしらった豪華な屏風飾り
<彫り>
荒彫り、細部仕上げの二段階の作業を十数種類に及ぶ小刀、のみを使用して丁寧に彫り上げます。彫り上がった後、頭の部分を柔らかな局面に研磨します。



<彩色>
彩色の作業も下地塗、細部仕上げの二段階に沸け、二十数種類の筆をたくみに使い分け、細部まで丁寧に彩色していきます。最後に瞳を入れて南雲の木彫り人形は誕生します。
※ご注意下さい。
すべて手作業で仕上げを行っている為、彩色やお顔の仕上げなど、写真とまったく同じ仕上がりにはなりません。予めご了承ください。
職人の技術で
細部に至るまで丁寧に
飾り台や屏風に至るまで丁寧作られています。飾り台は収納箱になっており、パーツがすべて台に収まるので、コンパクトに収納でき場所も取らないので、贈り物に最適です。



五月人形ご購入の方に
充実5点セットプレゼント
・お手入れ3点セット(羽はたき・手袋・クロス)
・被布着
・フォトフレーム(「うれしいひなまつり」のオルゴール付き)

意外と忘れがちな、有ると便利な「お手入れセット」や、お祝い時にあると華やかになる「被布着」。お祝いが終わった後でも思い出に残るフォトフレームは、「こいのぼり」のオルゴール付き。
量産品とは一線を画す美術工芸品の味わいを持ち合わせた伊予一刀彫り。
末永くご家族みんなが笑顔になれる、そんな素敵な端午の節句をぜひお楽しみ下さい。
熨斗・ギフトラッピングについて
・こちらの商品は「熨斗」をお選びいただけます。
・ご希望の方は【ギフト・ラッピング】より、「熨斗 花結び」をカートに追加してください。
・熨斗は無料にて承っております。
*こちらの商品は「内熨斗」となります。
*「オリジナル・ラッピング」はお選びいただけませんので、ご注意ください。
(熨斗の体裁についきましては地域性もございますので、ご不明点・ご希望がございましたらお問い合わせください。)