
ハレと暮らす”端午の節句”
お節句は、産まれてきてくれてありがとうを伝える日。
あなたを大切にするという思い。
【晴れと暮らす】では、五月飾りの販売だけでなく、
端午の節句を楽しむ【過ごし方】をはじめ、お節句のあり方と共に、
鯉のぼりを手放す日まで、ひとりひとりの端午の節句に寄り添いたいと思っています。

そんな日々を末永く楽しんでいただけますように、
日本一の鯉のぼり会社でもある、徳永こいのぼり監修の≪晴れと暮らす≫だけのこだわりをご紹介!









①
五月飾りは一生に一度、子どものための御守り
ご家族が安心して端午の節句を迎えられますよう、≪晴れと暮らす≫で販売しているすべての五月人形・鯉のぼりは、神社でご祈祷し、大切にお届けさせていただいております。

鯉のぼりを飾るのは、登竜門伝説になぞらえ【人生という流れの中で、鯉のように難関を突破してほしい。逆境でも頑張り抜ける強い人に成長してほしい】という思いから飾ります。
その思いと共に、 お節句という神聖なお祝い行事を安心して晴れやかにお迎えてくださりますよう、ご祈祷の証明として、「御祈祷証明書」を同封してお送りさせていただいております。


どうぞ、健やかなご成長をお楽しみください。







④&⑤
思い出を残しながら楽しむ♪
メンテナンスもお任せください
初節句から、お子さまが成長する中での季節のお祝いは、本当に特別なもの。
来年は何ができるようになるかな?
一緒に鯉のぼりを掲揚したり、一緒にお祝いの準備をしたり、成長の中で、毎年楽しみ方も変わっていきます。
今、残すことのできる思い出をしっかりと残して、大きくなる中で思い出をお子さまに伝えてあげましょう。
それは親が子どもにしてあげられる、人生のプレゼントの内のひとつ。


晴れと暮らすでは、屋外で飾る鯉のぼりをご購入のお客さまに
もっと鯉のぼりを楽しむ「こいのぼりBOOK」をプレゼントしています。

幼いころも、大きくなっても、色んな楽しみ方で長く楽しめるこいのぼり
<こいのぼりBOOK>でこいのぼりを鯉のぼりを楽しもう♪
3m以上の鯉のぼりには「無料クリーニング券」をプレゼントしています。
大きい鯉のぼりは洗うのも大変なので、本当に助かるサービスです。クリーニングの他、破れなどのメンテナンス(別途料金)のご相談もお気軽にお問合せください。

⑥
手放すときも
<晴れと暮らす>で安心。
晴れと暮らすでは、お役目を終えたお節句飾りを安心して心残りなく手放していただけますように、感謝(供養)祭代行サービスを承っております。

お子様の成長を見守ってきた雛人形をはじめ、鯉のぼりや羽子板・破魔弓。沢山の思い出を育まれたことでしょう。
感謝祭とは、お子さまが成長・自立し、役目を終えたお節句人形を神社で供養することを言います。

