日本古来の久寿玉(くすだま)と
福すずの羽子板
初節句はもちろん。おめでたいモチーフの羽子板は、結婚祝い、新築祝い、開店祝いなど様々なお祝い事に用いられ、喜ばれます。

工房 摩耶人形
<ーこうぼう まやにんぎょう>
総手作り伝統工芸の粋を集めた高級羽子板飾り、つまみかんざし等、日本古来の技術を生かした、あざやかできれいな細工を施した作品が制作するのが特徴です。
摩耶の羽子板
古坊摩耶は美人画の巨匠、上村松園の鮮やかな緋色、女性の強さや美しさを表現した気品あふれる緋扇流(ひせんりゅう)を流派とする押絵羽子板。

つまみ細工は国産「川俣シルク」
うすく柔らかくきれいな 羽二重4匁のつまみ花です。
立体的な久寿玉は色とりどりのつまみ花の久寿玉に鮮やかな房が下がり、より華やかさが増します。
ちりめん生地は一切使用しておりらず、シャープで高級感のあるお花
鮮やかな色合いのシルクは、山形県鶴岡市で染色しています。
商品内容
セット内容:羽子板、飾り台、立札、羽根
<10号久寿玉 赤(ロ) 衝立飾り 摩耶作>
付属:立て札(天然木)
<立札サイズ>6.5×高12×厚1.5
熨斗・ギフトラッピングについて
・こちらの商品は「熨斗」をお選びいただけます。
・ご希望の方は【ギフト・ラッピング】より、「熨斗 花結び」をカートに追加してください。
・熨斗は無料にて承っております。
*こちらの商品は「内熨斗」となります。
*「オリジナル・ラッピング」はお選びいただけませんので、ご注意ください。
(熨斗の体裁についきましては地域性もございますので、ご不明点・ご希望がございましたらお問い合わせください。)