Collections
-
【Puca】えらべるたのしさ プーカ
豊富な16種類から好きなプーカが選べます。節句はもちろんのこと入学、入園のお祝いにカラフルなプーカを飾ってお部屋を彩りましょう!
-
【Brand】Atelier
「アトリエ」というブランドは、これから先の時代と伝統を繋げるために、伝統を大切しながら新しい価値を作り上げるために始まったプロジェクトです。 伝統とアートをかけ合わせることにより、伝統を大切にしながら、新たな創造で新しい価値を生み出していけるのではないかと考えました。 ここから生まれた商品が、過去と未来を繋ぐ架け橋となるようにと願っています。
-
【Brand】Puca
プーカは、「晴れと暮らす」の赤ちゃんのお祝いブランドです。大好きで大切な赤ちゃんのために、大好きなものでお祝いしたい、こんなお祝い品があったらいいな、毎年飾るのが楽しくて、待ち遠しくなるような商品を目指して開発しています。
-
【新商品・新入荷・再入荷】
「晴れと暮らす」の【新商品・新入荷・再入荷】 日本の季節や文化、こどもの成長を「大切に・特別に」彩るための暮らしを豊かにするアイテムをご提案!暮らしの中にある"お祝い”をもっと楽しもう♪
-
【皐月の唄】三橋遵のこいのぼり
日本の伝統文化である鯉のぼりとアートと融合させ、染色作家・三橋遵と共同で開発取り組み、新しい鯉のぼりが完成しました。三橋遵の柔らかな色彩温もりのある画風により、伝統を踏まえながらも鯉のぼりに、これまでにない新しい価値を生み出しました。まるで作品から飛び出したような、カラフルで温もりを感じる鯉のぼりです。
-
【桃のテーブル】Pick up
「晴れと暮らす」が今おすすめするアイテムをPick Up! 日本のお祝いは 食を楽しむことからはじまります。 お祝いのテーブルが華やかに、笑顔を運ぶ食卓へ。
-
晴れと暮らすオリジナル・セレクション -table-
オンラインショップ晴れと暮らすが選りすぐりの食器をセレクトした食器シリーズ。 お祝いのテーブルも毎日の食卓も華やかに。ナチュラルながら彩りを楽しめるうつわを揃えました。ご家族で囲むお祝いのテーブルがより華やかな彩りとなりますように。
-
【Brand】磁今 JICON
磁今 JICON 「JICON 磁今」は、現代という『今』に作る『磁器』を仏教用語の『爾今(じこん)』【今を生きる】という意味に重ね、そして創業350年の『今村家』が作る『磁器』という意味で名付けました。三川内・有田と続く天草陶石を使った白磁の技術を活かした、今を生きている日用の器を作っています。
-
【Brand】益基樹脂
<現代感覚の日本製品を。>トウメイは、樹脂加工のプロフェッショナル集団「株式会社益基樹脂」を母体とし、若手デザイナーと職人の技術で、常に新しい感覚の日本製品を創造しています。
-
【Brand】西川貞三郎商店
古都京都は五条坂。焼き物の窯や陶房が軒を連ねる界隈に西川貞三郎商店はあります。1917年創業以来、京焼・清水焼を中心とした陶器、磁器などを国内外に販売。清水焼、および日本の伝統工芸品の販売促進に励むと共に、すぐれた日本の伝統文化を世界に紹介しています。
-
【Brand】四十沢木材工芸
四十沢木材工芸は山から与えられたたくましい木を、機械の正確さと迅速さによって無駄なく削りだし、手による繊細な磨きによって上質な手触りを生みだします。
-
【贈りもの・ギフト】商品TOP
「晴れと暮らす」では、出産祝いやお誕生日など 赤ちゃん・お子さまへのギフトを中心に 大切な人へあなたの想いを伝える こだわりのギフト・おくりものを取り揃えました。
-
【Puca】花ころも
Pucaの衣装着雛人形 「花ころも」 大人気、木製雛人形【PucaのHINANINGYO】発売から3年。Pucaブランドから、お着物に袖を通したとっても可愛い衣装着雛人形が登場しました。その名も「花ころも(hana koromo)」 一つ一つ工夫とこだわりを詰め込んだ本格派のひな飾りです。 ▼Puca【花ころも特設サイト】花ころもってどんな雛人形?▼ ...
-
【Brand】清水久遊 ひいな
美しい造形で魅了する逸品 女流雛人形作家 清水久遊 柔らかくしわのない自然な着せ付は、実際に着物を仕立て着せつけを行った本仕立のお雛様。額縁仕立ての均一な裾・袖周りの重ねが美しく、シルエットの美しさが際立ちます。久遊ならではの感性から生まれる色彩や厳選された素材との調和により、完成度の追求だけでなく、手にとっていただいた方の心に響くような逸品。 繊細な中に耐久性を考慮し作られており、いつまでも美しく飾っていただけます。
-
【桃の節句】Puca
成長に合せて飾っていける 「触って♪遊んで♪飾って♪」プーカ 【Puca】はシリーズを通して『子どもも楽しいお節句』をテーマに、お子さまの成長と共にお祝いを楽しんでいただけるよう、沢山の工夫を詰め込みました。 初節句のお子さまにはもちろん!毎年、節句が楽しくなる「五感で楽しむプーカ」と一緒に成長とお祝いを楽しみましょう。
-
【Brand】小田陶器
小田陶器は1921年、美濃焼の産地、岐阜県瑞浪市に創業。 岐阜県東部の瑞浪市周辺は、隣接する多治見市、土岐市と合わせて、美濃焼の産地として栄え、多種多様な素材、デザイン、技術を持つことから「日本の陶都」とも呼ばれ、日本の陶磁器文化を支えてきました。 小田陶器がある瑞浪市は、明治初期より欧米諸国に向けた洋食器を生産、輸出することで世界有数の白磁の産地として栄えてきました。 長い年月をかけてこの地域に受け継がれてきた、先人達の技術と想いを胸に小田陶器では白磁の器を約100年にも渡り作り続けています。 ▼<小田陶器>を使用した読み物
-
【Brand】陶の杜
厚手の質感や柔らかなぬくもりを感じられるブランド「陶の杜」。萩焼らしい、土味を生かした釉薬の表情を楽しめる作品です。日常使いから、特別な日のいろどりとしてもお使いいただける素敵なラインナップを取り揃えました。ぜひご覧ください。
-
【Brand】不毅窯 bukiyou
トルコブルーの釉薬と温かみのある土の質感が特徴的なブランド「不毅窯(ぶきよう)」 同じものはあまり作らず、職人の手しごとを存分に味わうことができるのがブランドの魅力。日常使いの器に青や緑、ピンクなど色味のある器は何気なく差し色として華やかさを感じられ、奥行きのある土の質感は日常にもすんなりと溶け込みます。 ホッと一息のティータイムからメインの器や花器まで幅広く作陶。手でつくられた温かみある作品をお楽しみください。 『陶のUTSUWA』不毅窯 bukiyou三重県松阪市/作家 藪タケシ ※ひび割れ、破損の原因になりかねますので、電子レンジ・オーブン、食器洗浄機のご使用はお控えください。
-
【Brand】MATINA (マティーナ)
当たり前の毎日の洗濯に彩りを。 それぞれライフスタイルに合わせた「洗い方を伝える」ランドリーブランド。 MATINA LAUNDRYは長年プロユースで培った洗い方のノウハウでアイテムや素材・汚れに合わせた適切なメンテナンス方法を 特殊な洗濯洗剤やランドリーアイテムの組み合わせでご提案。 家族を包む洋服を洗うから安全で優しいものを。良いものだからこそ、永く愛されるようにお手入れを。シンプルで機能性の高い、長く使えるものをその手に。 心地よいランドリースペースを表現していきます。
-
【Brand】tane(タネ)
taneは、ベビー、キッズ向けの知育プロダクトブランドです。私たちは、学ぶことを「種を集めること」だと考えています。日々触れたものごとが、さまざまな種(きっかけ)となり、それらを育むことで少しずつ自身の花壇を豊かにしていく。 私たちの製品が、子供たちの豊かな成長に寄り添う種となることを願っています。
-
【Brand】IKONIH(アイコニ―)
国産材である檜を余すことなく使い切る、 アップサイクルを目指したブランドーーーー”IKONIH(アイコニー)” 健康な森林を未来の子どもたちへ残したいという想いからIKONIHは生まれました。
-
【Brand】OAK VILLAGE(オークヴィレッジ)
安心安全の木のおもちゃ 1974年創業、飛騨高山の木工房「オークヴィレッジ」。「100年かかって育った木は100年使えるものに」をコンセプトに、木々が育つのに要した歳月と同じ時間を生き、使い継げるものづくりをしているオークヴィレッジ。全ての製品は、国産の無垢材等を使用し、木の個性が活かされるよう、天然のオイルや漆等の塗料を使い、職人さん達が丁寧に仕上げています。また、「山から木を一本もらったら、木を一本返そう」という考えから、NPO法人「ドングリの会」を立ち上げ、育林や植林活動にも力を注ぎ、日本各地で精力的に活動しています。
-
【Brand】BLANKED (ブランケッド)
使えば使うほど人や暮らしに馴染む一枚 綿繊業発祥の地「三河」で70年以上、生地づくりを行なってきた老舗メーカー「ナカモリ」がつくる、ガーゼケットのブランド。ガーゼケットの土台となっているのは「三河木綿」。文献によると、日本ではじめて愛知県にインドより綿が伝来したのち、室町時代に国産木綿が起こったのも三河の地が最初と言われています。それから数百年の時を経てもなお受け継がれてきた綿織物、それが三河木綿です。以来、現在まで三河地域では、精錬・染色・織・縫製、それぞれの職人が集まる繊維の町として、織物を継承・探求し続けています。
-
【Brand】kiu-祈雨-
医薬の国と呼ばれていた古代出雲。1,300年前に編纂された「出雲國風土記」には出雲に自生していた草木が100種類以上記され、そのうち薬草が半分以上を占めていました。kiu祈雨は古代の知恵を文化として繋いでいくためにも、地元生産者が無農薬で栽培している出雲ならではの植物や昔ながらの製法で作った塩などを原材料にして、お肌と心が整うような化粧品を創り続けていきます。
-
【晴れと暮らす】KIMONO雛
ニュートラディショナルでファッショナブルな雛人形 伝統的な雛人形の雛型を大切にしながらも、斬新な配色の楽しさを表現。可愛くてかっこいいエッジの効いた配色を生かす、帆布の大胆な織生地。歴史と流行に垣間見るニュートラディショナルな新しさを遊ぶ、美しい雛人形-【KIMONO雛】令和のひいなは歴史も個性も大切する。ちょっと攻めたぐらいが丁度いい。そんな思いを雛人形にこめた本格衣装雛人形。【晴れと暮らす】オリジナルde新発売。≫【KIMONO雛】特設サイト≪
-
季色 -ときいろ- 衣装着雛人形
四季を彩る日本の風景を飾る“いとをかし”な雛人形 「いとをかし」とは、とても美しく、趣きがある様子を指します。枕草子から読む景色と四季折々の「晴れと暮らす」独自の思いから浮かび上がる「いとをかし」な景色を雛人形に表現。はんなりとした和歌の世界。季節の窓辺にはインテリアとしてもこじんまりとして、絵になる雛飾り。節句と共に、にっぽんの「いとをかし」な伝統美をお伝えします。
-
【Brand】GENI・エドインター
安全性と品質にこだわり、温かみのあるデザインで、感性や知育を育む木製の知育玩具を展開しています。積み木やパズル、ままごとセットなど、遊びながら成長を促すアイテムが豊富です。環境にも配慮した製品作りが特徴です。
-
【桃の節句】アクセス・ランキング
人気の【桃の節句】アイテムをご紹介!
-
【お名前入れ】おもちゃ
「お名前入れ」ができるおもちゃは、お子さまへ贈るギフトにぴったりです。出産祝い・ファーストトイをはじめお誕生日や様々なお祝いにぴったりです。インテリアとしても愛着を持って飾っていただけます。
-
【お名前入れ】ギフトセット
「お名前入れ」ができるギフトセットは、よりパーソナルな贈りものなり、それぞれの思いを伝えるのにぴったりです。
-
【お名前入れ】その他
「お名前入れ」ができるテーブルアイテムは、楽しい食卓をより華やかに彩りをもたせてくれるものになります。
-
【Brand】東京和晒
「東京和晒」は、熟練の技術で仕上げた上質な和晒製品を提供するブランドです。肌触りの良いタオルや寝具は、毎日の暮らしに癒しと快適さをもたらします。日本の伝統と現代のライフスタイルが融合したアイテムで、心地よい暮らしを提案します。晴れの日も日常も、東京和晒のアイテムで心豊かに過ごしませんか?
-
【レンタル】 大型こいのぼり
圧倒的な存在感!大迫力の屋根より高いこいのぼり 6~3mの大きな鯉のぼりでイベントの主役に!こいのぼりが風にのって大空を泳ぐ姿は、まさに圧巻。遠くからでも目を引くダイナミックな演出で、イベント会場のランドマーク的な存在になります。「こいのぼりがあるから、あの会場だ!」と目印にもなり、集客効果も期待できます。
-
【レンタル】 庭園スタンドセット
設置簡単!固定しないので移動も楽々 杭を使わないスタンド式!固定しないので移動も楽々♪庭やベランダ、屋上など限られたスペースでもお手軽にこいのぼりを楽しめます。イベントが終わった後の片付けもスムーズに行えます。
-
【レンタル】 にわデコセット
手軽に楽しめる♪飾り付けが2ステップで完了 コンパクトながらも存在感があり、イベント会場を手軽にデコレーションできるにわデコセット!2ステップで飾り付けが完了。イベントの準備負担を減らしながら、会場の雰囲気をぐっと盛り上げられます。
-
【出産祝い】ファーストトイ
新しいいのちの誕生に、やさしさをそっと添える出産祝いの贈りもの。赤ちゃんのはじめてのおもちゃにふさわしい日本製の安心とぬくもりある素材を選びました。見て、ふれて、心地よく。大切な家族のはじまりに寄り添う特別な贈りものとして<晴れと暮らす>が心を込めてお届けします。